てぃーだブログ › 第2回こども国際映画祭 in 沖縄(KIFFO) › スタッフ日記/Staff Diary  › KIFFO当日の様子 その4 映画上映!&京都の子ども審査員長の発表!!

2014年05月07日

KIFFO当日の様子 その4 映画上映!&京都の子ども審査員長の発表!!

映画祭といえば、映画!

3月2日に上映した映画は『ジグザグキッドの不思議な旅』。イザベラ・ロッセリーニも出演するオランダ・フランス・ベルギー・スペインの合作作品です。
KIFFO当日の様子 その4 映画上映!&京都の子ども審査員長の発表!!

映画は、2012年のベルリン国際映画祭のジェネレーション部門のオープニングをかざった作品ですが、大泥棒が2名もでてくる型破りな内容ながら主人公ノノのせつない母親探しの旅には涙もあり・・・。大人と子どもの来場者のみなさんに、とっても面白かった、と喜ばれました!!
英語の予告編はこちら!


そして・・・映画が終わると・・・壇上に一人の少年が・・・!
KIFFO当日の様子 その4 映画上映!&京都の子ども審査員長の発表!!

そうです〜。2014年に20周年を迎える京都こども国際映画祭より、京都からはるばる沖縄にやってきた、子ども審査委員長の菊地くんの登場です!
KIFFO当日の様子 その4 映画上映!&京都の子ども審査員長の発表!!

菊地君はこのジグザグキッドが大好きで、サントラも探しまわって手に入れるほど。
朝は緊張した様子でしたが、とてもハキハキと、なぜ『ジグザグキッド〜』を選んだかの理由を発表してもらいました。

ノノが想像の中でお母さんと対話したり、物語の手法が斬新だったこと・・・小学校5年生とは思えない文章力と考え方にびっくり。

そして、最後にはなんと「では、この映画のなかで僕の大好きな曲を歌います!」と、英語で「ワトゥエバ〜ロ〜ラウォンツ♪〜ロ〜ラニードゥ〜♪」と、英語で「ローラの歌」をアカペラで披露!これには拍手喝采でした。
KIFFO当日の様子 その4 映画上映!&京都の子ども審査員長の発表!!
映画を通じて、オランダの少年ノノと、地球の裏側の日本の少年が同じ歌を歌ってる・・・。なんだかとっても素敵なことが起こっているな、と思いました。

菊地君、ほんとうに〜〜 ありがとうございました!

また、京都国際こども映画祭の植田さんにも、京都でのこども審査員の様子、ワークショップの様子などお話を伺いました。
生まれたてほやほやの沖縄と、成人(20年)を目前とした京都・・・ですが、子どもの未来を映画を通じて支えたい、という思いは一緒です。
KIFFO当日の様子 その4 映画上映!&京都の子ども審査員長の発表!!

さてさて3月2日のKIFFOも、いよいよ終わりに近づいてきました。

まだ続きまーす。



同じカテゴリー(スタッフ日記/Staff Diary )の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。